テーブルナプキンの使い方とは?

query_builder 2022/04/22
コラム
24

料理店でテーブルナプキンが用意されているのを見たことがあると思います。
しかし、テーブルナプキンの正しい使い方を知らない方は多いのではないでしょうか?
当記事では、テーブルナプキンの使い方について紹介します。

▼テーブルナプキンの使い方
テーブルナプキンの使い方として、意識しておくポイントは以下の4つです。

①注文してから膝にかける
椅子に座ってすぐにナプキンを膝にかけません。
膝にかける正しいタイミングは料理を注文した後です。
膝にかけるときはふたつ折りにして、折り目は自分側に向けてましょう。

②口を拭くときは裏面から
ナプキンは口を拭うためにありますが、決して表面で拭いてはいけません。
なぜなら、表面は食事中の方に汚れが見えてしまうからです。
マナー的には裏面で口を拭い、表面が綺麗になっているのが理想とされています。

③離席するときは椅子に置く
離席したいときは、椅子の上にナプキンを置きましょう。
テーブルの上に置くのはNGです。

④食後はナプキンを崩してテーブルに置く
食後はナプキンを崩した状態で、テーブルの上に置きましょう。
ポイントは"少し崩す"ということです。
丁寧に畳んでしまうと「料理が美味しくなかった」とシェフが認識してしまいます。

▼まとめ
テーブルナプキンの使い方は難しいイメージがありますが、複数のポイントを意識すれば意外と簡単にマスターできます。
複数人と食事を楽しむにも、テーブルナプキンの使い方はマスターしておくべきでしょう。
弊社では、千葉市で本格派イタリアン料理店を営んでいます。
ランチやディナーの際は、ぜひご来店ください。

NEW

  • 11日ランチから営業です【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/08/11
  • 8月もよろしくお願いします。【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/08/01
  • 7月もご利用ありがとうございました【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/07/31
  • 8月1日ランチタイムおやすみします【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/07/28
  • 26日(火)は休みをいただきます【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/07/25

CATEGORY

ARCHIVE