ビールの種類についてご紹介

query_builder 2022/05/15
コラム
27

ビールと一言でいっても、実は数多くの種類があるのをご存知でしょうか。
そこで今回は、ビールの種類についてご紹介します。
ビールの奥深さを知れるので、ぜひ参考にしてくださいね。

▼ビールの種類について
■ラガータイプ
下面発酵のラガータイプは、10度前後で発酵し、1〜2ヶ月かけて熟成させます。
発酵が終わると、タンクの底に酵母が沈むので下面発酵と呼ばれています。
さらに細かく分類すると、ピルスナー・アメリカンラガー・シュバルツ・ボック・ドュンケル・ウインナー・ドルトムンダーなどがあります。

■エールタイプ
上面発酵のエールタイプは、20度前後で発酵し、1〜数週間程度かけて熟成させます。
発酵が終わると、液上面にたまるので上面発酵と呼ばれています。
さらに細かく分類すると、ペールエール・ポーター・スコッチエール・ホワイトエール・トラピスト・アンバーエール・スタウト・IPA・レッドエール・ヴァイツェン・ケルシュなどがあります。

■ランビック
自然発酵のランビックは、自然の空気に浮遊している野生の酵母を使用します。
さらに細かく分類すると、フルーツランビック・グーズランビックがあります。

▼まとめ
ビールの種類は大きくわけると、ラガータイプ・エールタイプ・ランビックの3種類があります。
さらに3種類の中から分類されるので、ビールの種類は数多く存在します。
ビールと一言でいっても、種類は豊富にあるのでぜひ飲み比べをして、自身のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。

NEW

  • 11日ランチから営業です【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/08/11
  • 8月もよろしくお願いします。【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/08/01
  • 7月もご利用ありがとうございました【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/07/31
  • 8月1日ランチタイムおやすみします【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/07/28
  • 26日(火)は休みをいただきます【千葉市のオススメのイタリアン】

    query_builder 2022/07/25

CATEGORY

ARCHIVE