イタリア料理の歴史について
イタリア料理を食べるのは好きだけど、歴史について詳しくない方が多いですよね。
実は、皆様が想像している以上に長い歴史があります。
今回は、イタリア料理に興味がある方のためにイタリア料理の歴史について解説させていただきます。
▼イタリア料理の歴史
イタリア料理の長い歴史について、下記にてご紹介させていただきます。
これから、イタリアの文化を勉強したい方は、一度ご参考にされてはいかがでしょうか?
■古代ローマ時代に遡る
イタリア料理の歴史は、古代ローマ時代に遡ります。
1日3食を取り入れるなど、食事の時間を大切にしていたと言われています。
主食は、小麦粉を煮込んで作るプルスと呼ばれるお粥ですね。
■チーズは兵士のスタミナ食だった
イタリアのチーズの歴史は、紀元前1000年頃に遡ります。
ゴルゴンゾーラやパルミジャーノ・レジャーのなどの原型にあたるチーズが作られていたとのことです。
879年にイタリアでゴルゴンゾーラが誕生しています。
■パスタの誕生
13世紀~14世紀の頃には、パスタが一般家庭に普及しており、15世紀に棒状の乾燥パスタが誕生します。
18世紀に4本歯のフォークが作られるようになります。
それまでは、手づかみでパスタを食べていたとのことです。
■日本に初めてパスタが登場したのは幕末の頃
日本にパスタが登場したのは、幕末の頃ですね。
明治時代の頃は一部の愛好家の間でしか食べられていなかったものの、1955年にマカロニが発売されてから多くの日本人に親しまれるようになります。
■ユネスコの無形文化遺産に登録
イタリア料理は、2010年にユネスコの無形文化遺産に登録されています。
現在、さまざまな場所でイタリア料理が楽しめます。
▼まとめ
イタリア料理の歴史は、古代ローマ時代に遡り、日本にも大きな影響を与えているのが分かったのではないでしょうか?
ゴルゴンゾーラなどのチーズはもちろん、4本歯のフォークもイタリア発祥です。
「PIZZERIA L'ORCA」は、千葉市でさまざまなイタリア料理を提供しています。
イタリアの食文化に興味がある・美味しいイタリア料理を食べたい方は、一度ご来店ください。
NEW
-
query_builder 2022/08/11
-
8月もよろしくお願いします。【千葉市のオススメのイタリアン】
query_builder 2022/08/01 -
7月もご利用ありがとうございました【千葉市のオススメのイタリアン】
query_builder 2022/07/31 -
8月1日ランチタイムおやすみします【千葉市のオススメのイタリアン】
query_builder 2022/07/28 -
26日(火)は休みをいただきます【千葉市のオススメのイタリアン】
query_builder 2022/07/25